20230914 #いの町議会 令和5年第3回定例会〜一般質問

  • 2023.09.15
  • YYC
20230914 #いの町議会 令和5年第3回定例会〜一般質問

20230914 #いの町議会 令和5年第3回定例会〜一般質問

https://www.youtube.com/watch?v=IjLymohg2Cg

20230914 #いの町議会 令和5年第3回定例会
10:00〜一般質問

池沢紀子(創成の会)
1.心の温度
ア 「町執行部、職員の言動は町民に寄りそったものとなっていますか」との町民の声がきこえてきています
イ 対人力強化への取り組みを 現状と課題
2.町行政と議員
ア 「癒着しているのか」との住民の声
3.高知県消防広域化
ア 首長としての見解を問う
4.安全・安心な暮らし
ア 高知西バイパス開通後の課題(騒音、法面整備)
イ 枝川地区の内水対策、天神ヶ谷川、大和田川
ウ 大内消防屯所のこれから
エ 民生・児童委員のなりて不足と活動内容
オ 電停の安全確保
5.児童クラブの今後
ア 枝川小、さくらんぼ、ホットハウスの今後
イ 川内小の今後
ウ 伊野南小の今後
エ 定員、場所、支援員体制
6.教科担任制導入の取り組み状況
ア 現場の課題
7.地域で子育てがサポートできる居場所づくり
ア 枝川地域へ
イ 子ども食堂、ぐりぐら広場、分室
ウ 世代間交流 情報交換できる場を
エ 気軽に集まり 気さくに共に時を過ごせる所
オ 行くところ おれる場を、高齢者もいっしょに
8.中長期財政運営
ア 財政運営の基本、計画性
9.住民に開かれた行政を
ア 予算・決算議案における説明責任
イ 書類 様式
ウ 口頭による説明で十分か、また、そのあり方と対策
エ 血税が公平、公正に使われているか、審議する、審議できるものとなるには
10.いの町再生可能エネルギーマスター プラン策定
ア 委員からの意見「絵に描いた餅にならないように」「いの町にあったプランを」「現場の声をきいているか」「現状を把握できているか」
イ 現実的な取り組みを
11.医療費無償化(18歳迄)に向けて
ア 必要予算は、R6年度でいくらか
イ その財源は
ウ 所得制限はどうするのか
エ 実施に向けてのスケジュールは
オ 町民の理解、説明は
12.太陽光発電
ア 枝川小、伊野南小・中
イ 今後のスケジュール 方法、場所

山田卓彦(北天会)
1.成人検診について
ア 検診場所について
イ 受診率について
2.いの町産土佐和紙の振興について
ア 2025大阪・関西万博について
イ いの町産楮使用製品のブランドについて

山岡寿(北天会)
1.農業政策について
ア 地域計画の進捗状況
イ マンパワー不足
ウ 経営体の確保・育成の取り組み

山﨑きよ(日本共産党)
1.教職員のハラスメント対策
ア窓口の対応は
2.学校の年間授業時数
ア 削減できないか
3.図書館費
ア 増額できないか
4.敬老会のあり方
ア 補助金を見直さないか
5.特定地域づくり協同組合
ア 派遣労働で雇用の安定が保障されるか

浜田孝男(清流会)
1.保育環境の充実
ア 伊野保育園改築について
イ 元町仮倉庫跡地について
ウ 保育士の処遇改善・負担軽減について
2.仁淀川鮎釣り大会
ア 新たな取り組みについて
3.流域治水
ア 加田堤防について
イ 奥谷川について

会期日程:
一般質問通告書:
公式配信: www.town.ino.kochi.jp/chosei/gikai/5528/

YYCカテゴリの最新記事