20230913 #いの町議会 令和5年第3回定例会〜一般質問〜午後の部
https://www.youtube.com/watch?v=9N0N-vl5mTQ
20230913 #いの町議会 令和5年第3回定例会
13:00〜一般質問
井上敏雄(仁吉会)
1.議会審議の在り方について
ア 議案審議・質問への説明員(答弁者)外の出席の必要性
イ 説明員(答弁者)へ補助する待機職員の必要性
ウ 職員の待機時間と住民サービスへの影響は
2.社会機能維持への在り方について
ア 町産業の維持・発展へ人材育成の必要性
イ 優秀な人材へ条件付財政支援を
ウ 社会的基盤整備事業への人材育成の必要性
エ それぞれの職業認識と社会的教育の重要性
3.地域振興対策について
ア 住み慣れた地域で安心して暮らせる環境整備は
イ 伊野・吾北・本川それぞれの地域に沿った振興策を
4.大規模災害への対応について
ア 長期的な避難場所、避難所運営対策は
イ 甚大な被害時における救助体制や大量の災害ゴミの集積場の確保は
5.農業・林業振興策について
ア 食料生産品の適正な価格形成と生産性向上への支援策を
イ 広範囲な鳥獣被害防止対策の強化を
ウ 竹材活用で地力の回復と品質・生産性の向上を
6.ごみ収集対策について
ア 徳島県上勝町45種類の分別収集を参考にすべきでは
イ 分別後における再利用可能品の取り組み
7.忠霊塔(慰霊碑)の維持管理について
ア 行政による忠霊塔の統合と維持管理の在り方は
イ 行政による慰霊祭の在り方は
森本節子(清水・公明)
1.奨学金返還支援制度
ア 特別枠の制度設計について
2.防災・減災について
ア 伊野中央公園の整備は
3.帯状疱疹ワクチンについて
ア 公費助成は出来ないか
4.中心市街地活性化について
ア 取り組みとこれからの活動は
5.物価高騰の影響を受けて
ア いの町省エネ家電買換促進支援事業と県の支援制度
山岡勉(日本共産党)
1.町行政と感性
ア エアコン購入補助早急な検討を
2.町の主体性で子育て支援
ア 小中学校給食費無償化現在の見解
イ 政府のアナウンス
3.「行政のデジタル化」の問題点
ア 懸念する行政情報の民間開放
イ アナログ、デジタルは主権者の選択(多様性)
会期日程:
一般質問通告書:
公式配信: www.town.ino.kochi.jp/chosei/gikai/5528/