20230317 #いの町議会 令和5年第1回定例会 〜 一般質問(午後の部)
https://www.youtube.com/watch?v=Op17IV18zcI
20230317 #いの町議会 令和5年第1回定例会
13:00 〜 一般質問
井上敏雄(仁吉会)
1.少子化対策について
ア 県政上優先課題の設問調査結果と町との連携は
イ 子どもを産み育てやすい町を目指すには
ウ 不妊治療・子育て補助対策は
エ 未婚化対策(出会いの機会)を積極的に
2.過疎、中山間対策について
ア 地域人口構成の不均衡と人口減での地域存続は
イ 集落活動センター開設・再始動による活性化は
ウ 企業誘致と移住促進対策への積極性は
エ 地域おこし協力隊増員計画への対応は
3.農業振興問題について
ア 所管課での振興策導入対応への職責はどこまで
イ 県と連携した農業振興策への積極的関与は (IOP、AI機器導入、各種補助金への導入強化)
ウ し尿活用コンポスト肥料の重金属含有調査は
エ 堆肥生産広域化へ取り組むべきではないか
4.林業振興及び生態系保全対策について
ア 保持林業及び植林皆伐後は混合植樹の推進を
イ 皆伐後の再造林支援策は
ウ 林業従事者移住への特化した取り組みは可能か
5.教育問題について
ア 不登校対策は
イ 部活動の指導者(学校・地域移行)への対応は
ウ 後を絶たないいじめ問題への対応は
エ ネット情報危険性への判断能力の育成は
6.会計年度任用職員について
ア 任期ごとに客観的能力の確認と採用試験の実施
イ 再任用の上限回数への対応は
ウ 所属課の任用職員数は
7.町営住宅への入居について
ア 保証人制度と債権管理課での対応は
8.公共工事について
ア 舗装工事における品質確保を
筒井一水(清水・公明)
1.小規模水道の維持管理
ア 小規模水道の管理はどのようになっているのか
イ 戸数減少による行政の対応は
2.有害鳥獣被害対策について
ア 行政としての施策は、どの様に行っているのか
イ 捕獲に対する報奨金について
大原りえ(町民のための会)
1.持続可能な社会
ア 脱プラスチック
イ ゼロウェスト
ウ ごみとして扱われる資源
2.人権重視を
ア 住民への対応
イ 個人情報の取り扱い
山﨑きよ(日本共産党)
1.電気代・物価高騰対策
ア 住民・事業者・学校への支援
2.個人情報
ア 個人情報の外部提供
イ 自衛隊への名簿提供
3.新型コロナ5類への引き下げ
ア 引き下げ後の対策
4.生理用品を学校のトイレに
ア トイレットペーパーのように
5.地域猫
ア 地域猫の取り組みを町として
6.パートナーシップ制度
ア 制定は
山田卓彦(北天会)
1.アフターコロナ
ア マスク着用の弊害と、対応・対策について
イ 観光振興について
2.園・学校安全
ア 園・小中学校の立地について
山岡寿(北天会)
1.農業施策「地域計画」について
ア 地域計画をどう進めるか
イ 中小農家や半農半Xも含め担い手確保の取り組みは
ウ 未整備地域は
エ モデル地区に
2.水利組合の今後について
ア 水利組合の経営
藤﨑憲裕(地涌の柱の会)
1.紙と共に育んできた、いの町の歩み みらいを考える
ア 歴史ある文化財の保護観光の町へ観光協会と一緒に
一般質問通告書:
公式配信: